引き振袖

引き振袖は「本振袖」ともいい、その歴史は古く武家の婚礼衣装として着用されていました。江戸時代後期までは 黒い引き振袖が上流階級の花嫁衣裳でした。嫁いだ後は、長い袖を切って既婚女性の礼装である「黒留袖」に仕立て直しました。昭和になると、一般的な婚礼衣裳として広く扱われるようになり、ファッション性から赤や白など様々な色の引き振袖が作られるようになりました。引き振袖の特徴は、立体的で華やかな帯結びと、おはしょりを作らず裾を引いて着る可憐なシルエットです。婚礼衣装にはこの他に白無垢、色打掛があり、神前式では綿帽子や角隠しをかぶります。

関連リンク