名古屋帯

大正時代末期に名古屋で発祥した帯で、略式から普段着まで幅広く用いられる帯です。袋帯を簡略化したものなので、正装には不向きです。お太鼓になる部分を普通幅、体に巻く部分を半幅に仕立てた帯で、幅30㎝、丈3.5m程度になります。袋帯よりも短く、簡単に締めることが出来ます。柄の付け方には、全通、六通、お太鼓柄の3つがあります。全通は帯全体に柄がついているものです。六通は帯を巻いた時の一巻目は無地で、表面に見える二巻目にあたる部分にだけ柄がついているものです。お太鼓柄はお太鼓結びお太鼓結びをした際に、お太鼓部分に丁度柄が来るように柄付けされたものです。

関連リンク