留袖

留袖は既婚女性の第一礼装で、慶事の装いとして最も格式高い着物です。主に結婚式などおめでたい席で、新郎新婦の母親や家族、親族が着用します。かつては振袖の長い袖を嫁入り後に短くし、身八口を縫い留めて着用していました。黒留袖は地色が黒い為、柄の色使いで着姿の印象が大きく異なります。留袖は慶事に着用する着物なので、吉祥文様が好まれて使われます。吉祥とは繁栄や幸福を意味する言葉で、松竹梅や鶴亀などさまざまな柄があります。留袖は裾にのみ柄があり、江戸褄(えどづま)ともいいます。褄とは着物の裾の端の部分をさし、着付けるときは上前の褄が少し上がるように着付けます。

関連リンク