かかえ帯

筥迫、懐剣などと合わせ花嫁の打掛に欠かせないの和装小物の一つです。昔は室内では着物の裾を引いていたが、外出時に裾をたくし上げ、足さばきをよくするためにかかえ帯を使うようになりました。着物の裾を抱えるような姿勢から抱え帯と名づけられました。現在は花嫁衣装や子供の晴れ着に装飾品として使われます。子供の七五三用の着物では抱え帯の先端に絹糸のふさをつけたものが多いです。抱え帯は、幅6cm、長さ2メートル65cm程の平くけ帯で帯の下部にそえて締めます。素材は錦や縮緬などがあり、色は帯締めや帯揚げの色とコーディネートして選びます。

関連リンク