通信制高校(本庄キャンパス)
中学が不登校だったり、集団行動が苦手でも高校資格を取得したい中学生の方へ
グルノーブル美容専門学校は、長野県上田市に本校がある「さくら国際高等学校」のサポート校「本庄キャンパス」を運営しています。少人数制で個別対応ができ、勉強だけでなく人生相談も取り入れ、集団行動が可能になるよう課外活動など交えた生活指導も行っております。不登校やひきこもりを経験した事がある方でも、週1日だけの登校なので無理なく高等学校卒業資格(大学入学資格)の取得を目指せます。
通信制高校は年齢制限がなく、中学卒業している方・中学卒業見込みの方の入学が可能です。通信制高校に入学すると、さくら国際高等学校の本庄キャンパス(グルノーブル美容専門学校)に在籍することになります。
「少ない登校期間で高卒資格を取りたい」
「高卒資格と一緒に何か資格を取りたい」
「高校に通うか専門学校に通うか悩んでいる」
「専門学校に行きたいが高卒資格は持っておきたい」
……という方は、ぜひ体験入学や個別見学(平日)、資料請求で本庄キャンパスに遊びに来てみてください。
[お問合せフォーム]でのご相談も随時受け付けていますので、お気軽にご連絡下さい。

高校を中退した方、中退を考えている方へ
全日制の高校に入学したけど合わなくて悩んでいる方、色々な事情で高校を中退した方、通信制高校でもう一度チャレンジ! 3年間で高卒資格が取得できます。
通信制高校は卒業までに74単位を取得することで卒業することができます。成績不振の方でもスクーリングやレポートの添削指導(面接授業)を受けながら、決められた期限までにレポートを提出し学習を進めていくことで卒業を目指せます。編入前の単位は継続する事が可能です。


高卒同等資格まで
【高卒資格】+α(プラスアルファ)が取得できます!
高卒資格のみ取得を目指すことはもちろん可能ですが、例えばグルノーブル美容専門学校の付帯教育である [美容通信課程]とダブルスクールをすることで、【高卒資格】と【美容師国家試験受験資格】の
美容師の他にも、ネイリストや
「高卒資格と一緒に美容師免許もほしい」
「美容師免許はいらないけどメイクやネイルはやりたい」
……という方は、ぜひグル美の通信制高校をご検討ください。
W資格取得の例
- 【高卒資格】
- 【美容師免許】
- 【高卒資格】
- 【ネイリスト資格】
- 【ヘアメイク資格】

万全のキャリアサポート
希望者就職率100%の実績!
就職活動にも全力で
また大学や他の専門学校を
希望就職率
8年連続
100%
万全のキャリアサポート
就職先一覧
- OCEAN TOKYO
- air
- ZA/ZA
- kakimoto arms
- IKUE YAMAZAKI
- Blossom
- EARTH
- アクア
- ミンクス
- ラ・カリテ
- A'Group
- カハラ
- Rian hair
- イレブンカット
- MCG
- CANNEL
- GAIA
- ash
- LIPPS
- Beauty professional
- ビックモア
- シュンインターナショナル
- クランレーブ
- アトリエ JD
- パリヨシヒロ
- アデランス
- ダイヤモンドアイズ
- フィットヘアー
- Ice candy
- bona
- クレス
- サナレ美容室エムクール
- studioV
- 松本平太郎美容室
- HAIR & MAKE ZEST
- Lavanya
- 和輪
- JYUNESU
- アレス
- ORANGEPOP
- BEEmodshair
- ヘアメイクポリッシュ
- hairRuttu
- ガロ
- プラージュ
- サロンドジュン
- ヘアースタイル 1
- フルリール
- MAKE 1/F FOR HAIR
- ユニックス
- ケンジ
- カズ
- シルク・ハット
… その他多数(順不同)
Curriculum
カリキュラム
自宅学習+添削指導(レポート)+スクーリング(面接授業)+試験。
年間65枚のレポート提出、週1回の登校日の設定があり、課題を終了しスクーリングを受けたら試験を受けます。
年間、52日間の登校日の中で、学習サポートを受けたり活動を行うなどのマイペースに学習できる登校スタイルを採用しています。
他にも補講のために予備日を設定したりと徹底的に学習をサポートしてまいります。
1年生時必履修・選択必履修科目
必履修科目
- 現代の国語
- 言語による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、国語の知識や技能を身に付けると共に、我が国の言語文化に対する理解を深める。
- 言語文化
- 生涯にわたる社会生活に必要な国語の知識や技術を身に付けると共に我が国の言語文化に対する理解を深めることができるようにする。
- 地理総合
- 地理に関わる事象の意味や特色、相互の関連や概念などを活用して多角的に考察したり、地理的な課題の解決に向けて構想したりする力や、考察、構想したことを効果的に説明する力を身に付ける。
- 公共
- よりよい社会の実現を視野に現代の諸課題について多面的・多角的な考察や深い理解を通して、現代社会に生きる人間としての在り方生き方についての自覚や、主催者として、自国を愛し、その平和と繁栄を図ることや、各国民が協力し合うことの大切さについて自覚などを深める。
- 数学Ⅰ
- 数学の良さを認識し積極的に数学を活用しようとする態度、粘り強く考え数学的論拠に基づいて判断しようとする態度、問題解決の過程を振り返って考察を深めたり、評価・改善したりしようとする態度や創造性の基礎を身に付ける。
- 体育
- 個人及び社会生活における健康・安全について理解を深めると共に、技術を身に付ける。
- 保健
- 運動の合理的、計画的な実践を通して、運動の楽しさや喜びを深く味わい、生涯にわたって運動を豊かに継続することができるようにするため、運動の多様性や体力の必要性について理解すると共に、それらの技術を身に付ける。
- 英語
コミュニ ケーション Ⅰ - 英語の音声や語彙、表現、文法、言語の働きなどの理解を深めると共に、これらの知識を、聞くこと、読むこと、話すこと、書くことによる実際のコミュニケーションにおいて、目的や場面、状況などに応じて適切に活用できる技術を身に付ける。
- 総合的な
研究の時間 - 地域交流をテーマに地域や地域の方々と触れ合う活動への意欲や活躍を通して塙保己一記念館を訪問し、群書類従の歴史を調べ知る。
- 特別活動
- グルノーブル美容専門学校のグル美祭(文化祭)、フォトシューティング講習への参加を通して美容業界についての理解を深め知る
選択必履修科目
- 科学と
人間生活 - 自然と人間生活との関わり及び科学技術と人間生活との関わりについての理解を深め、科学的に探究するために必要な観察、実験などに関する技術を身に付ける。
- 美術Ⅰ
- 描く、つくる、見る活動を通して、自分の心の中を見つめたり、気付かなかった自分の考えに気付いたりして、自分の美術を身に付ける。
- 家庭基礎
- 人の人生と家族・家庭及び福祉、衣食住、消費生活・環境などについて、生活を主体に営むために必要な基礎的な理解を図ると共に、それらに係る技術を身に付ける
2年生時必履修・選択必履修科目
必履修科目
- 現代の国語
- 言語による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、国語の知識や技能を身に付けると共に、我が国の言語文化に対する理解を深める。
- 言語文化
- 生涯にわたる社会生活に必要な国語の知識や技術を身に付けると共に我が国の言語文化に対する理解を深めることができるようにする。
- 地理総合
- 地理に関わる事象の意味や特色、相互の関連や概念などを活用して多角的に考察したり、地理的な課題の解決に向けて構想したりする力や、考察、構想したことを効果的に説明する力を身に付ける。
- 公共
- よりよい社会の実現を視野に現代の諸課題について多面的・多角的な考察や深い理解を通して、現代社会に生きる人間としての在り方生き方についての自覚や、主催者として、自国を愛し、その平和と繁栄を図ることや、各国民が協力し合うことの大切さについて自覚などを深める。
- 数学Ⅰ
- 数学の良さを認識し積極的に数学を活用しようとする態度、粘り強く考え数学的論拠に基づいて判断しようとする態度、問題解決の過程を振り返って考察を深めたり、評価・改善したりしようとする態度や創造性の基礎を身に付ける。
- 体育
- 個人及び社会生活における健康・安全について理解を深めると共に、技術を身に付ける。
- 保健
- 運動の合理的、計画的な実践を通して、運動の楽しさや喜びを深く味わい、生涯にわたって運動を豊かに継続することができるようにするため、運動の多様性や体力の必要性について理解すると共に、それらの技術を身に付ける。
- 英語
コミュニ ケーション Ⅰ - 英語の音声や語彙、表現、文法、言語の働きなどの理解を深めると共に、これらの知識を、聞くこと、読むこと、話すこと、書くことによる実際のコミュニケーションにおいて、目的や場面、状況などに応じて適切に活用できる技術を身に付ける。
- 特別活動
- 地域交流をテーマに地域や地域の方々と触れ合う活動への意欲や活躍を通して塙保己一記念館を訪問し、群書類従の歴史を調べ知る。
選択必履修科目
- 化学基礎
- 日常生活や社会との関連を図りながら、物質とその変化に関わり、理科の見方・考え方を働かせ、見通しをもって観察、実験を行うことなどを通して、科学的に探究するために必要な資質・能力を育成する。
3年生時必履修・選択必履修科目
必履修科目
- 国語表現
- 論理的に考える力や深く共感したり想像したりする力を伸ばし、実社会における他者との多様な関わりの中で伝え合う力を高め、自分の思いや考えを広げたり深めたりすることができるようにする。
- 古典研究
- 生涯にわたる社会生活に必要な国語の知識や技能を身に付けると共に、我が国の伝統的な言語文化に対する理解を深めることができるようにする。
- 日本史探求
- 我が国の歴史の展開に関わる諸事象について、地理的条件や世界の歴史と関連付けながら総合的に捉えて理解すると共に、諸資料から我が国の歴史に関する様々な情報を適切かつ効果的に調べまとめる技能を身に付けるようにする。
- 政治 経済
- 社会の在り方に関わる現実社会の諸課題の解決に向けて探究するための手掛かりとなる概念や理論などについて理解すると共に、諸資料から、社会の在り方に関わる情報を適切かつ効果的に調べまとめる技能を身に付けるようにする。
- 体育
- 運動における競争や協働の経験を通して、公正に取り組む、互いに協力する、 自己の責任を果たす、参画する、一人一人の違いを大切にしようとするなどの意欲を育てると共に、健康・安全を確保して、生涯にわたって継続して運動に親しむ態度を養う
- 英語
コミュニ ケーション Ⅲ - 日常的な話題について、話される速さや、使用される語句や文、情報量などにおいて、支援をほとんど活用しなくても、必要な情報を聞き取り、話の展開や話し手の意図を把握することができるようにする。
- 情報Ⅰ
- 情報に関する科学的な見方・考え方を働かせ、情報技術を活用して問題の発見・解決を行う学習活動を通して、問題の発見・解決に向けて情報と情報技術を適切かつ効果的に活用し、情報社会に主体的に参画するための資質・能力を育成することを目指す。
- 総合的な
研究の時間 - 地域交流をテーマに地域や地域の方々と触れ合う活動への意欲や活躍を通して塙保己一記念館を訪問し、群書類従の歴史を調べ知る。
- 特別活動
- グルノーブル美容専門学校のグル美祭(文化祭)、フォトシューティング講習への参加を通して美容業界についての理解を深め知る。
選択必履修科目
- 生物基礎
- 生物や生物現象に主体的に関わり、科学的に探究しようとする態度と、生命を尊重し、自然環境の保全に寄与する態度を養う。